みなさん、こんにちは。
サニービュー事業部の小寺です。

今月からAmazon EBS io2 Block Express ボリュームの一般提供が開始されました。

https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/amazon-ebs-io2-block-express-volumes-with-amazon-ec2-r5b-instances-are-now-generally-available/

Amazon EBS io2 Block Expressは「re:Invent 2020」で発表されたサービスの一つで、ミッションクリティカルなストレージやデータベースの移行を容易にするものです。

■Amazon EBS io2 Block Express ボリュームとは

Amazon EBS io2 Block Express ボリュームは、 オンプレミスにおいてミッションクリティカルなシステムのストレージがSAN(Storage Area Network)を用いて構築されていたのと同じで、クラウドのために構築された初めてのSAN(the first SAN built for the cloud)による次世代のストレージアーキテクチャです。そのため、AWSで最もミッションクリティカルに対応したストレージといっても良いです。
EBS io2 Block Expressは、顧客の要望を元にSANに関して抱えている問題や、古いアーキテクチャーやインフラにロックインされていることによる問題に対応するサービスを目指して作られました。つまり、一歩進んだSANを目指して作られたストレージサーバーアーキテクチャーです。遅延はミリ秒以下、ボリュームあたり4000MB/秒のスループット、最大25万6000 IOPS、64TiBのストレージ容量を実現します。

io2 Block Expressボリュームは、Oracleのデータベース製品や、「SAP HANA」「Microsoft SQL Server」「SAS Analytics」などの製品で利用することを想定して設計されています。

アーキテクチャーは、ハードウェアレイヤーでコンピュートをストレージから分離させ、パフォーマンスを向上させています。 Scalable Reliable Datagrams (SRD) プロトコルを使用して AWS Nitro System ベースのインスタンスと通信することで、ミリ秒未満のレイテンシーで最高レベルのパフォーマンスが提供されています。このサービスのために基盤となるElastic Block Storeのハードウェア、ソフトウェア、ネットワークスタック等のインフラストラクチャーが一新されています。 内部では Elastic Fabric Adapter (EFA) など AWS上のHPC・機械学習で培われた技術が活用されています。

■今までのEBSボリュームと比較してみると

今回のAmazon EBS io2 Block Expressの違いは次のように、最大IOPSで4倍、最大スループットも4倍です。

https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/amazon-ebs-io2-block-express-volumes-with-amazon-ec2-r5b-instances-are-now-generally-available/より抜粋

■対応リージョン

R5b が利用可能なすべてのリージョンで利用できます。
米国東部 (オハイオ)、米国東部 (バージニア北部)、米国西部 (オレゴン)、アジアパシフィック (シンガポール)、アジアパシフィック (東京)、および欧州 (フランクフルト) が含まれます。
その他のリージョンは近日中に公開が予定されています。

■利用料金

東京リージョンでの現時点での利用料金です。正式な料金については、こちらをご確認ください。 レートは io2 と同じです。

ストレージ:一か月で$0.142/GB です。

IOPS

・1 か月におけるプロビジョンド IOPS (最大 32,000 IOPS まで) あたり 0.074USD
・ 1 か月におけるプロビジョンド IOPS (最大 32,001~64,000 IOPS) あたり 0.052USD
・1 か月におけるプロビジョンド IOPS (64,000 IOPS 超) あたり 0.036USD

64,000以上のIOPSは io2 Block Experss のみに存在

■まとめ

いかがでしたでしょうか。高性能なEBS io2 Block Expressが一般公開され、非常に便利になりましたね。また、他のR5b以外のインスタンスでも2021年後半には利用できるよう計画されているとのことです。

AWSをご利用いただくには、直接契約するより断然お得。
AWS利用料が5%割引、さらに日本円の請求書による支払いが可能です!