Amazon Elastic File System (Amazon EFS)のストレージ使用状況がモニタリングできるようになりました。
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2021/01/monitor-your-amazon-efs-storage-usage-with-amazon-cloudwatch/
【開始方法】
①Amazon EFS コンソールにログインして、ファイルシステムを選択し、[モニタリング] タブをクリックします。

②ファイルシステムのストレージサイズを示す「ストレージバイト数」メトリクスが表示できます。

※本メトリクスはCloudWatch コンソール、その API、CLI、および AWS SDK からモニタリングからもモニタリング可能です。
ストレージクラスごとの使用状況を確認できるので、EFS Standard から EFS Infrequent Accessにファイルを移動する等コスト最適化の観点でも確認ができますね。
【利用可能なリージョン】
新しいメトリクスは全てのAWSリージョンで利用可能です。

AWSをご利用いただくには、直接契約するより断然お得。
AWS利用料が5%割引、さらに日本円の請求書による支払いが可能です!